オープンネットニュース
オープンシステムに関するニュースをご覧いただけます。
 

GyousyaBank説明会IN九州(福岡・熊本・長崎・対馬)
  ★★山本一清氏 決死の九州行脚速報!★★

写真

写真★★山本一清氏 決死の九州行脚速報!★★
オープンネットの重鎮山本一晴氏はこのたび九州での過酷な日程のGyousyaBank説明会を終えた。

初日10日福岡会場は事実上九州初のGyousyaBank説明会となった。「大野城まどかぴあ」にてAM.10:00より開催。人的不可抗力で、山本氏は35分遅れて会場に駆け込む。その間地元会員は、時間つなぎに一汗。

プロジェクターの設置ももどかしく、山本氏は早速熱弁をふるう。比較的冷静な雰囲気の参加者の中にも確実にOSの浸透を感じる講演であった。(出席者50名)

名残を惜しむ福岡のオープンネット会員を尻目に、山本氏は昼食も延期、次の講演地熊本に向け出発。福岡会場に待機していた熊本の宮村、楠会員の車に乗り込み、九州自動車道を南下、一路熊本会場を目指す。
写真
会場の「ハローグリーン2Fシャルドーネ」に到着するや否やこちらでも熱弁を。(出席者41名)『この経験は次のステップへつながる事と信じます』と地元田上会員の感想も。当日山本氏は熊本市内にて一泊。

翌朝、山本氏は朝食もそこそこに長崎へ出発。AM11:53分JR長崎駅到着。会場である市民会館裏の『慶華園』にて特上チャンポンを慌ただしく食し、早速説明会開始。何もかも初めての長崎講演であったが、出席者は熱心に聞き入る。(出席者スタッフ含め62名)

『山本講師にはハードな巡業の中、ぶっ通しの1時間40分、声のトーンも変わらず、オープンシステムに対する熱意と信念を感じた』との報告が尾上会員より寄せられる。また『集客、プログラム、チラシについては、ネットの営業支援資料が大変に役にたち、ネットの威力を改めて感じた』とも。

長崎講演を終え、山本氏を地元会員が長崎航空へ送る。空路、九州講演最後の地、対馬へ向かう。

PM5:40到着の飛行機を対馬の会員阿比留氏が出迎える。こちらでも到着するや否や会場の『丸屋ホテル』で慌ただしく夕食。PM7:30より説明会を開催。ここでは出席者15名。

質問タイムまで含めて PM9:40まで説明会が続く。途中缶ビールを飲みながら左官さんが手をあげ、専門業者の苦しさや、きょう聞いたばかりのOSについて、『こういうやりかたを設計事務所がもっと頑張って広めて、地元でしっかり定着した仕事をさせてもらいたい』と少々もつれ気味の舌で訴える一幕も。

日本本土よりも韓国に近い孤島対馬。2度に渡る元寇の壮絶な歴史を刻む対馬での講演は山本氏の強い意志で実現。『本当に出席して下さった方には感謝で一杯です』(阿比留氏)という対馬での歴史的な講演となった。

売れっ子トップスター並のハードなスケジュールで回った山本氏の九州でのGyousyaBank説明会はこうして終わった。開催各地で様々の感動と、OSの更なる発展の火種を残して。

--------------------------------
★★★★ 株式会社ワード設計 星野信治
福岡市南区花畑 1-19-20 〒811-1356
電話(092)541-3326・FAX(092)541-3633
携帯電話 090-5726-8979
★★★★E-mail word.co@jcom.home.ne.jp
-----------------------------------
掲載者
関連HP




『Index』から選択し、『Go!』をクリックして下さい。
オープンネット株式会社