QアンドA
みなさまの疑問・質問にお答えします。
 

[club 237] Re: オープンシステムの発注方式について
 

----- Original Message -----
Sent: Wednesday, February 07, 2001 10:26 AM
Subject: [club 237] Re: オープンシステムの発注方式について


清田 豊 様

極論をいえばすべての業種を材工分離(材料費と手間賃を別々に発注すること)
になるのかも分かりませんが、理論だけが先行すると机上の空論になって
しまいます。私たちはあくまでも実践を踏まえて「経験に基づくもの」を
大切に考えています。ですから、業種によっては材料と工賃を含めて発注
する場合もあれば、材料を支給して手間賃だけの契約になる場合もあります。
材料支給の例をあげると、建築主が建材販売会社から直接購入して、大工
さんなどに支給して取り付けだけをしていただく、キッチン、ユニットバス、
あるいはサッシなどがこれに当たります。釘1本すら大工工事に含めない
ように目くじらをたてる、そんなことをするつもりは毛頭ありません。
ただ、設計事務所が建築主の代理人として建材販売会社と折衝しても
いち事務所では限界があるので、全国ネットを利用してオープンネットが
情報を集めたり、あるいは製造元と直接交渉したりして、もっと良いものが
手にはいらないかと探しています。このようにしてオープンネットが開拓した
建材は必ず利用しなければならないかといえば、そうではなく、あくまでも
選択肢のひとつとして用意しているのです。いろいろと比べるものが
あったほうが間違いの無い選択ができるだろうし、建築主のお金を有効に
活かせるのではないかという観点から、オープンネットはいろいろな
サービスを行なっているのです。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  ■業界常識を打ち破る 顧客主導の建築革命■
  これだ、これ! 待っていたんだ この仕組み
            夢が叶うぞ オープンで!
■山中省吾(やまなかしょうご)mobile@open-net.co.jp
■オープンネット株式会社 http://www.open-net.co.jp
 〒683‐0804 鳥取県米子市米原5-3-20 0859-37-3343

   『価格の見える家づくり』1月20日待望の発売
 著者:山中省吾 コスモ・リバティー社 価格1500円 
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
   

  
----- Original Message -----
> オープンシステムに共感している、現在建材会社勤務の会社員です。
>
> 基本的な考え方にローコストで高品質な建物を施主の要望に従い建設するシステムを
> 建築設計者サイドで障害を排除して構築されたものであると思います。
>
> しかし、ここで疑問があります。
>
> 工事については、専門工事会社に分離発注され建築資材については、オープンネット
> KK
> に発注されるシステムですが、どこまでの資材を分離するのかです。
>
> たとえば工事業者で手配すべき資材の範囲として、釘一本からセメント一袋まで支給
> されて
> 分離するのか? それが合理的な事なのか? 発注するにしても流通の中で
> メーカーと
> 建材店の役目は・・・との思いがあり、どう関わっていけばと思っています。
>
> 極端ですが、材工の考え方が拡大してゼネコンに発展してきたように思われます。
>
> 工事業者は、本当に手間だけを商売にしていくのか? 成り立つのか? などと・
> ・・
> 実際は、トータル的に手間とかコストを考えて安く出来る線を設計者で決められると
> 思いますが
> 設計者の工数にも制限があり、実務の中でどのように線引きするのかが問題です。
> どう整理すべきでしょうか。 この件について意見を頂きたいと思います。
>
> 清田 豊
掲載者
関連HP




『Index』から選択し、『Go!』をクリックして下さい。
オープンネット株式会社